お知らせ・お役立ちコラム|東京と千葉の店舗や戸建ての漏電修理や電気修理は京葉電建にお任せください。

20時以降のお問い合わせはFAXかメールでお願いします

TEL icon0120-917-925

営業時間 8:00-20:00
FAX.047-489-1765

TEL icon

お知らせ・お役立ちコラムinformation

漏電の調査方法はどうすればよいのでしょう

2016.06.02
屋内配線や電気器具には、漏電を防止するため、絶縁が施されています。しかし、この絶縁物が損傷したり、水をかぶったりして、絶縁不良を起こして、漏電を起こす事があります。これは感電事故や火災の原因になるもので大変危険です。疑いがあれば必ず調査し、対策が必要です。  漏電の有無は、クランプメーターで往復1対(2本)の電源線を同時にクランプし、この時の電流値が0であれば漏電はなく、もし0でなくある値を指せば、それが漏電電流だと、測定できます。これで測定はできますが、どこで漏電しているかという調査方法はどうすれば良いのでしょうか。  全体的にチェックしたい場合の調査方法は、通常の照明器具や常時コンセントに繋がっている電気器具を全て電源ONにして、個別ブレーカーの出口で、クランプメーターで測定し、1mA以上の箇所があれば、そのブレーカーの系で漏電があると言う事です。後は、その系に繋がっている電気器具を1台づつコンセントから抜き、異常な器具を特定します。全てに異常が無い場合は、そのブレーカーからコンセントまでに異常があります。  また、通常の生活の中で、ある電気器具を触って、ピリッとして漏電を疑ったのなら、その電気器具の電源コードをコンセントに繋いだままクランプメーターで測定し、何mAかを示せば、その電気器具が絶縁不良を起こしているので、必ず電気店等でチェック、修理をしてもらう事が必要です。